地域の暮らしを支えて一世紀。
百年残る仕事に取り組んでいます。
高村土建株式会社は、大正12年6月10日の創業以来100年以上にわたり、地域社会の発展に貢献してまいりました。栃木県鹿沼市に拠点を置き、土木、とび・土工、石工、鋼構造物、舗装、水道施設工事、解体工事を主たる業務とする総合建設業です。長年の経験と実績に裏打ちされた確かな技術力で、お客様の信頼に応える高品質な施工を提供しています。創業以来一貫して「お客様第一」の精神を大切にし、ISO9001(品質)、14001(環境)の認証も取得。環境にも配慮し、持続可能な社会づくりにも貢献しています。これからも、地域に根ざした企業として、安全・安心・快適な社会基盤整備に尽力してまいります。
Photo:撮影時期不明(1940~50年代)/工事の様子
Photo:1961年/現場視察
Photo:1960年/片の道 堰堤工事の様子
業務内容



土木工事一式
高村土建は道路、橋梁、河川、造成など、大規模な公共工事や民間工事を手掛け、社会基盤を支えています。高所での足場仮設・建設機械の操作・掘削・盛土・地盤改良など、建設現場を支える専門技術の提供、また石材を用いた建築物の外構・庭園・擁壁工事、道路・駐車場などのアスファルトやコンクリート舗装、鉄骨造の建築物・橋梁・タワーなどの設計、施工、据付など、土木工事一式をお引き受けいたします。もちろん関連する解体工事、維持業務もお任せください。



治山工事
高村土建はもともと治山工事を主業として創業いたしました。地元鹿沼の豊かな自然を守り、活用する治山工事を、100年単位の責任を持って担います。山腹の崩壊を防ぐ土留工や筋工、渓流からの土砂流出を防ぐ治山ダムや護岸工、地すべりを防ぐ擁壁工や水抜き工など、各種治山工事を一式、責任を持って遂行いたします。



災害復旧工事
高村土建は地域に密着した土建業者として、台風や豪雨による地滑りや河川の氾濫といった万が一の事態に、昼夜を問わず迅速に対応し、地域の安全と安心を取り戻す災害復旧工事を行っております。長年培ってきた土木技術を駆使し、崩壊した道路や河川堤防の復旧、土砂災害現場の応急対策から恒久的な工事まで一貫して対応しております。

次の投稿までお待ちください。

